運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

それは、日本の中で、先進国G7の中でも、その経済の中で製造業を何%抱えている国か、いわゆる先進工業国という部類に入るか、それとも、先進国だけど、例えばイギリスのように、かつては製造業かなりありましたけど、今、金融立国に近いですよ、そういった国ができる削減努力積み増し方と、やはり各国様々な事情あると思います。ただ、その中でも、どこまでだったら高みを目指せるのかという、その政府内の調整なんです。

小泉進次郎

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

今御答弁いただいて、先ほど言ったように、我が国の抱える諸課題について、先進国、G7参加国に対してどう理解を求めていくか。そして、G20に向けて非常に大事な、これは大事だということは前回も答弁いただきましたが、私たちは報道で聞くぐらいしかないわけですよ。ホームページにも今、まだ厚生労働省、報告も上がっていないですよね。  

中島克仁

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

欧米先進国、G7でもG8でもG20でもいいんですが、欧米における戦争被害補償法制と比較したときに、日本補償法制はないに等しい。でも、それは世界グローバルスタンダードからいえば大変特異で、普通は、やはり戦争被害の、一般の、だって戦争というのは自国民を守るためにやっているわけですから、その自国民に係る被害については補償法制があるのが普通だというのが私の理解です。  

足立康史

2015-04-20 第189回国会 参議院 決算委員会 第6号

大臣国際社会側から見たときに、ほかの先進国、G7国々ないしは途上国もしかりでありますけれども、本当にどう我が国立場というのが見えているんでしょうか。そういうことは分析をされていますか。世界から見たときにこれがどう評価をされているのか。この額の実績ですね。対GNI比〇・七を目指そうと言っているのに、日本は〇・二も達成できていないじゃないかと。

石橋通宏

2006-05-09 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

それは、天下りの方が自分で、民間の方と同じように民間の本当のハローワークに行って、そして仕事を探す分にはそれはそれで文句はないわけでありますけれども、何で再就職先を役所の人事課ハローワーク代行みたいなことを、勤務時間中に天下りの方の再就職先を探すことをしているのかという疑問が根強くあるわけで、国会図書館を通じて先進国、G7の国に聞いてみました。

長妻昭

2005-03-22 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

こちら、図表十五の方に主要先進国名目GDP成長率を置いておりますけれども、ごらんいただきますと分かりますとおり、日本と比較可能な主要先進国G7、日本を除くベースで見てみますと、過去平均で四%を超えるぐらいということでございます。日本もデフレを脱却すればこれぐらいの水準に達することは可能だろうと、正常な状態に行けばこれぐらいになるのかなというところです。  

飯塚尚己

2005-03-15 第162回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人水野和夫君) 金利成長率関係につきましては、先進国、G7ぐらいしか私は調べていないんですけれども、八〇年代前半を境にしましてすべての、G7ですね、が長期金利成長率を上回る、そういう状況がずっと二十年間定着しておりますので、そうしますと、金利成長率、どちらが高いと見るのが一般的であるかというお答えに対しましては、私は先進国はどの国も金利の方が高い。

水野和夫

2001-10-04 第153回国会 衆議院 予算委員会 第1号

加えて、今回のテロにおきまして、今後日本としても経済先進国、G7関係諸国と協力して、このテロによって経済面において不測の混乱が、不要な混乱が起きないような責任を果たしていくことも重要であります。特に、さきのジェノバ・サミットにおきましても、各国から日本改革に対して強い期待が表明されました。

小泉純一郎

1997-06-17 第140回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第1号

これは先進国、G7国々ではどこでもやっていることでありまして、日本は余りにもこの辺の動きが遅いので、私としては大変にいら立つということであります。  それと、条例絡みのことに関して言いますと、例えば東京都でテレクラ規制条例が都議会に上程されていますけれども、東京都の方は各自治体のものをにらみながらなかなかおもしろい規定をつくっております。

宮台真司

1997-02-12 第140回国会 衆議院 予算委員会 第11号

先進国G7でいわゆる会計検査院に似たような機能があります。行政出身で本当に出している国が何カ国ありますか。マイナーですよ。ボーダーレスで、ここは日本だと相変わらずとぼけたことを言っている大臣がおりますけれども、客観的に見てください。もうそういう判断は古いですよ。ぜひそれを客観的にちゃんと担保を示してください。独立性が維持できる担保を示してください。

若松謙維

1997-01-27 第140回国会 衆議院 予算委員会 第2号

念のため申し上げますと、先進国、G7国並みの、それを上回る努力をしてまいりませんと我が国経済社会、展望が開けないという危機感の中で元年と位置づけたわけでありますが、平成九年度予算においては、各般の制度改革を盛り込むことなどによりまして一般歳出増加額は一・五%ということにしました。これは、九年ぶりの削減であります。

三塚博

  • 1